頓兵衛地蔵

頓兵衛地蔵

 頓兵衛は、この付近で起きた新田義興の謀殺事件をもとに、江戸時代につくられた浄瑠璃「神霊矢口渡」(平賀源内作)の話に、船頭役で登場する人物の名である。
 この地蔵は、いつしか頓兵衛が謀殺に加担したことを悔いて、その冥福を祈って建てたものと伝えられ、新田義興に関わる伝説のひとつとなった。
 義興の事件とは南北朝時代に活躍した南朝方の勇将新田義貞の子義興が、延文3年(北朝)、正平13年(南朝)(1358年)、北朝の足利方にねがえった旧臣竹沢右京亮や江戸遠江守らに謀られ、矢口の渡しで船を沈められて悲惨な最期を遂げたというものである。

(大田区教育委員会掲示より)

 住宅地の一角に頓兵衛地蔵の祀られたお堂があり、中を見るとボロボロと崩れた地蔵を確認することがでます。実は義興の恨みで地蔵の顔は溶けてしまい別名「とろけ地蔵」とも言われているが、実際は材質が砂岩のため崩れやすくなっています。また、吹き出物の病気に霊験があると伝えられています。

(撮影日:‎2017年‎5月‎5日)

スポット詳細

名称 頓兵衛地蔵(とんべえじぞう)
住所 東京都大田区下丸子1-1-19
アクセス 東急多摩川線「下丸子駅」下車、徒歩7分
WEB
時間 自由
休み なし
料金 無料 *外観見学のみ
所要時間 5~10分
指定 大田区文化財
その他 多摩川七福神(布袋尊)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次