岩本町馬の水飲み広場

(撮影日:‎2022年01月22日)

玄武館・揺池塾跡の近くに位置する「岩本町馬の水飲み広場」は、江戸時代より房総や東北方面からの物資輸送に欠かせない場所でした。
荷車を引く牛馬が水を飲むための場所として利用され、街道を往来する人々の休息の場としても重要な役割を果たしてきました。
かつては、周辺の人々の賑わいの中で玄武館・揺池塾に通っている志士達を思い浮かべながら景色を眺めていました。

以下から碑文の内容になります。
この場所は、江戸時代より房総や東北方面からの物資輸送(米・野菜・魚介類・木材等)のために荷車を引く牛馬の水飲み場所として、また、街道を往来する人々の休息の場として、重要な役割をはたしてきました。

スポット詳細

名称 岩本町馬の水飲み広場
住所 東京都千代田区岩本町3丁目10
アクセス 地下鉄「岩本町駅」から徒歩1分
WEB
時間 自由
休み なし
料金 なし
所要時間 5~10分
備考
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次