金沢八景史跡めぐり①

「鎌倉ではないところに行こう!!」と言うことで『金沢八景』にぶらっと行ってきました。
海に近いのか釣船店が多いのが印象です。
『F.野島稲荷神社』から『G.野島貝塚』は急な階段を登らないといけないため、この順番で史跡めぐりをするのはお勧めできません。野島貝塚に着いた時は息が上がって大変でした。
この後、京急本線「杉田駅」に下車してふらっと散歩をしていますが、別途紹介できればと・・・・。

(探索日:2023年05月03日)
琵琶島神社

A.琵琶島神社

1808年(治承4年)に源頼朝が三島明神を勧請して瀬戸神社を創建した時に、北条政子が夫にならって、瀬戸神社の海中に島を築いて創建したと伝えられています。

瀬戸神社

B.瀬戸神社

この地は入海の瀬戸(狭い海峡)で干満時に急流となり、海上交通の難所であったため、5~6世紀の頃から海神を祀っていました。1808年(治承4年)に源頼朝は伊豆で挙兵した際に加護をもらった伊豆三島明神をこの地に勧請し、社殿を建立した。

明治憲法起草の地

C.明治憲法起草の地

1887年(明治20年)伊藤博文、伊東巳代治、金子堅太郎、井上毅らが明治憲法制定のため草案を起草した料亭東屋の跡地になります。

明治憲法起草の碑

D.明治憲法起草の碑

憲法草案起草メンバー金子堅太郎の揮毫によって1935年(昭和10年) に東屋旅館の庭に建てられました。が、1955年(昭和30年) 旅館廃業により野島に移転。その後の周辺整備により、現在の場所に移転しました。

姫小島跡

E.姫小島跡

室町時代に、この地の伝説「照手姫の物語」で、この辺りが登場します。それで中之島をいつしか通称「姫小島」と呼ぶようになったと伝えられています。

野島稲荷神社

F.野島稲荷神社

1227年(安貞元年)に阿波守長島維忠の発願により、その子修理佐頼勝が造立したと伝えられています。

野島貝塚

G.野島貝塚

野島山にある縄文時代早期後葉の遺跡で、市内に現存する最古の貝塚になります。

旧伊藤博文金沢別邸

H.旧伊藤博文金沢別邸

伊藤博文が1898年(明治31年)に建てた別荘建築です。伊藤博文が風光明媚な金沢の地を好んで建てたといわれ、大正天皇や韓国皇太子なども訪れました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次