新宿羅生門

『新宿羅生門』ってどんな舞台?

switch発売予定のゲームの舞台。キャッチフレーズは「現代に蘇る幕末転生奇譚・スーツ×日本刀」
脚本・演出は萩原成哉、主演は中島健です。

物語

現代の新宿を舞台に繰り広げられる幕末転生奇譚

副都心・新宿 。

幕末に無念の死を遂げた武士の子孫たちが次々と先祖の記憶に目覚めはじめる 。

血伝継承 ・・・・・・ それは人の血に宿る「前世の記憶ドグラマグラ」 。
「覚醒者」は時に手を組み、時に斬り合い、狼藉を働く者も現れた 。
これにより新宿の治安は悪化。人々は恐怖に怯えていた 。

主人公・沖田洸(おきたあきら)はある晩、土御門と名乗る陰陽師に出会い前世の意識に目覚める 。
やがて江戸市中見廻職「新徴組」隊士「沖田林太郎」の魂を継ぎ覚醒者の怨念を鎮めるため「新徴組抜刀隊」の一員として戦いに身を投じていく。

幕末から百五十年。戊辰の戦いは今なお続く・・・・・

新宿羅生門の公式サイトより

レビュー

switch発売予定のゲームの舞台になります。その為、ゲームの情報が全くない状態なので、公演前に入場時に配られた登場人物のキャラクター説明と用語することになりました。
個人的にパンフレットを購入していたのでビジュアルも確認すればよかったなぁと少し反省・・・・。

沖田林太郎の記憶に目覚めた沖田洸と沖田総司の覚醒者沖田蒼空中心に世界観や登場人物の説明を上演時間120分に入れているので、展開がはやくあきることはありません。
プロローグ的な舞台になるので、キャラクターの思惑が出てきますが、具体的になんなのか分からないのでゲームをプレイしたいという気持ちになります。
個人的に
・勝小吉と勝海舟の親子の覚醒者が別の組織にいるのか?
・芹沢鴨の覚醒者芹沢朱鷺が近藤勇の覚醒者を殺し続けるのか?
・勝海舟の覚醒者勝聖舟の思惑とは?
と言うのが凄く気になります。

殺陣も見どころではありますが、今回は世界観や登場人物を知ってもらうことに重点を置いているので、少なかったのが残念です。
次回はもう少し殺陣の時間が長いと嬉しいです(演者さん達も殺陣が凄く綺麗だったので勿体ない!!)

はやくゲームまたは舞台の続編が観れると良いなぁ。

公演情報

「新宿羅生門」
原作: ALTERGER「新宿羅生門プロジェクト」
脚本・演出:萩原成哉

出演者:中島健/瀬戸啓太/橋本全一/井阪郁巳/田中稔彦/田中尚輝/市川慶一郎 (9bic)/新谷聖司/塚本凌生/日向野祥/鵜飼主水

公演日程:
2023年9月22日(金)~10月1日(日) こくみん共済 coop ホール/スペース・ゼロ

公式サイト:http://askcoltd.com/rashomon-stage/

観劇日:2023年9月23日(土)13:30公演(120分)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次